「科学」の最近のブログ記事

久々の更新だが、今日は長いよ。

例の「仕分け作業」は、我々の業界(生物学研究業界)にも近年ない大きなインパクトをもたらしている。

主流の意見は「あいつら何にもわかってない。けしからん」というところである。この評価は半分程度は当たっていると思う。たしかにあの議論は乱暴すぎるし、このプレゼンが類似事業への評価の基調になるとあっては、当事者としては、ちょっとまて冗談じゃねえよと言いたくなろうというものだ。

しかし、録音を良く聞いてみると、仕分け人の意見には、もっともな疑問であるといわざるを得ないものも多少なりとも含まれていることも確かだった。やはり一次情報を実際にチェックしてみたいとわからないものだ。

いつも教えられるところが多いDan Kogaiさんのブログ。
本日のは、格別に参考になる。

アポロ月計画は捏造だったというトンデモ説があり、それとの対峙がテーマの番組が放映されたという。再放送があるというからぜひチェックしなくてはなるまい。

長らく愛用してきたドコモのPHSが近いうちにサービス停止するらしい。そのニュースをキッカケに、これも時代の流れかと、FOMAへの乗換えを視野に暇を見ていろいろ調べていた。

最近、RSSリーダで「遺伝子組み替え」をキーワードにしてblogをサーベイしているのだが、どうもお馬鹿なページばかり引っ掛かるもので憂鬱な気分だった。しかし、今日はまともなページを見つけた(正確にはRSSで引っ掛かったお馬鹿なページからハイパーリンクを辿ったのだ。実にこのリンクだけがマトモだった)。

こういう不正確極まりない記述が蔓延するから、遺伝子に関する正しい理解がいつまでも広がらないのだ。そうでなくてもGMOだのなんだのと話がややこしくなっているというのに。

先般わたしのエントリーにコメントを残していった自称百姓氏の主張をみて いろいろ考えていたのだが、まあいい機会だから良く見かけるキーワードについて勉強してみることにした。

放送大学北海道学習センター所長 冨田房男氏がBiotechnology Japanのメルマガにまた寄稿している。 氏は以前から何度か北海道庁農政部の頑迷な施策を強く批判しつづけている。当該部局は遺伝子組み替え植物栽培を研究所敷地内での試験栽培という形ですら出来なくしようと画策している。研究の停滞が心配されており、研究者として冨田氏はこの風潮に強い危機感を抱いている。

NHK特集で「スーパー電気自動車」開発を取り上げている。いまたまたまテレビを見ていて知ったのだが、面白そうなので番組を見ながらリアルタイムでエントリーを仕上げることに挑戦してみる。

結論。物理学が専門の江崎氏には生物学の奥深さが理解できていないようだ。いちおう生物学研究の末席に連なるものとしてこれだけは指摘しておきたい。

未だ下火にならない「マイナスイオン」製品。 今年も「マイナスイオン発生扇風機」などと訳のわからんものが 売り出されている。まさか買ってしまった人は居ないだろうね。

12

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち科学カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは私的記録です。

次のカテゴリは音楽です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

アーカイブ

Powered by Movable Type 5.01

2015年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
  • アクセス管理
    人気ブログランキング - testブログ あわせて読みたい

    アイテム

    • AropbKZCMAAk6mG.jpg
    • P1000323_crop.JPG
    • P1000343.JPG
    • P1000342.JPG
    • P1000335.JPG
    • IMG_0491.JPG
    • IMG_0487.JPG
    • IMG_0485.JPG
    • IMG_0483.JPG
    • P1000319.JPG